
ポテトサラダを作る時にじゃがいもはレンジで温めると簡単で便利です。
時間のない時にはおススメの方法です。
でももし時間に余裕がある時にはポテトサラダのじゃがいもを茹でて作ってみてください。
じゃがいもを茹でる時に自宅で料理をする人ならだいたい常備してあるアレを入れることで絶品なポテトサラダが作れます。
目次
ポテトサラダレシピ
材料)作りやすい量
- じゃがいも 2コ(200g前後)
- きゅうり 1/4本
- ハム 1枚
- マヨネーズ 大さじ3
- 塩・コショウ 少々
- 水 300cc
- 顆粒コンソメ 小さじ1と1/2
1.じゃがいもをカットする
じゃがいもは縦半分に切り半分を更に縦半分にしたら2㎜幅の厚さのいちょうぎりにカットする。
ポイント1
薄くカットすることで、じゃがいものゆで時間が短縮できます。
2.じゃがいもを茹でる
鍋に水と顆粒コンソメを入れ沸騰したら1のじゃがいもを加えて竹串がスーと通るように
なるまで茹でる。
ウチでは8~10分です。
じゃがいもが柔らかくなったらザルに移し粗熱が取れるまで待つ。
ポイント1
水にコンソメを入れることで、じゃがいもに味がつき簡単に絶品のポテトサラダになります。
じゃがいもを茹でたものはコンソメとじゃがいもの栄養が入っていますので具材を足してシチューやコンソメスープなど作ってみてくださいね。
ポイント2
ザルに移しておくことで水分が飛び粗熱が取れるころにはホクホクした感じになり
ポテトサラダが水っぽくならないのでこの作業は省かないようにしてくださいね。
3.きゅうりに塩をふる
きゅうりは薄切りの輪切りにし塩を軽くふり5分置いたら水分をギュッとしぼる。
4.ハムをカットする
ハムは食べやすく5㎜の短冊切りにする。
ハムやベーコンを炒めてから入れるレシピもありますが、ウチでは炒めていません。
お好みの方法にしてくださいね。
5.じゃがいも、きゅうり、ハム、マヨネーズを混ぜたら絶品ポテトサラダのできあがり
2のじゃがいもをフォークなどで潰しなめらかにしたら、きゅうり・ハム・マヨネーズを加えて塩・コショウで味を調える。
ウチではきゅうりに塩が若干残っているのとハムに塩分があるので塩は加えていません。
味つけはお好みで調整してくださいね。
絶品ポテトサラダレシピ、私からのアドバイス
じゃがいもはウチでは常備野菜となっています。
じゃがいもがあればカレーのようなメインメニューも作れるし肉じゃがのような煮物も作れます。
そしてこちらで紹介したポテトサラダも作れます。
ウチではポテトサラダを作る時はできるだけこちらで紹介したようにコンソメを入れたもので茹でています。
ちょっと手間のような気はしますが、その手間でポテトサラダの味が絶品に変わります。
それにじゃがいもを茹でたスープに具材を足せばコンソメスープもできてしまうので実際はそんなに手間でもありません。
もしよかったらじゃがいもをコンソメで茹でて絶品なポテトサラダを作ってみてくださいね。