
カレイ揚げの簡単レシピはカレイを煮つけ以外で作りたい時や魚でボリュームのあるものを作りたいなどに人気のメニューです。
こちらではスーパーで売っている冷凍カレイを解凍して使うレシピを紹介します。
冷凍カレイをストックしておくと簡単にカレイ揚げが作れますよ。
目次
簡単カレイ揚げレシピ
材料)2人分
- 冷凍カレイ 2枚
卵のない小ぶりの冷凍カレイを使っています。 - 塩・コショウ 少々
- 片栗粉 適量
- 揚げ油 適量
- ポン酢 (カレイ揚げにかけて食べる場合)適量
1.冷凍カレイを冷蔵庫で解凍する
冷凍カレイは冷蔵庫に移し解凍しておく。
ポイント1
冷凍カレイはキッチンペーパーに包んだ後にラップで包んでおくと解凍する時にでる水分を吸いとることができます。
私は基本的に冷凍の魚を買ってきた時はキッチンペーパーに包んでからラップで包んで更に冷凍保存袋に入れて冷凍庫に保存します。
解凍する時はそのまま冷蔵庫へ移すだけでラクできますよ。
2.カレイに十字の切れ目を入れる
1の冷凍カレイが解凍できたら水分をキッチンペーパーでよくふき取り皮のほうに十字に切れ目を入れて火の通りをよくします。
3.カレイに塩・こしょう・片栗粉をまぶす
2のカレイに塩・コショウをし片栗粉を全体にまぶします。
ポイント1
もし時間があるようなら5~10分くらい片栗粉をなじませるために冷蔵庫に入れておくとカリッとしあがります。
4.カレイを油で揚げれば簡単カレイ揚げのできあがり
油を180℃に温め3のカレイを途中で裏表を返しながら揚げて中まで火が通れば簡単カレイ揚げのできあがりです。
食べる時にポン酢をつけて食べるとさっぱり食べれます。
ポン酢以外にもレモンをかけたりしょう油をかけて食べても美味しいです。
ポイント1
カレイは卵のない小ぶりなものを使うことで火が通りやすくなります。
カレイ揚げの簡単レシピは煮つけ以外の人気メニュー、私からのアドバイス
簡単カレイ揚げは子供の頃に食べていたものです。
ウチの近所で見かけなかった小ぶりの冷凍カレイだったのですが、いつの間にか近所のスーパーで定番商品となっていて、いつでも買えるようになったのがきっかけで作るようになったレシピです。
カレイの料理というとどうしても煮つけになることが多かったのですが、冷凍カレイを買うようになってからウチでよく作る定番人気メニューとなりました。
カレイを揚げることでボリュームもでてメイン料理になりますし、カレイを揚げることでマンネリも防げます。
そしてなにより簡単なレシピですし、冷凍カレイをストックしておけばいつでも簡単に作れます。
もしカレイを煮つけ意外で作りたくなったら簡単カレイ揚げ試してみてくださいね。