
たらこ和風スパゲティーはカロリーを気にしている時に食べたくりませんか?
こちらで紹介するたらこ和風スパゲティーはエノキ入りにしてスパゲティーの量を減らすことでカロリーがオフできるレシピです。
カロリーオフしていますがエノキをたくさん使っているので物足りなさはなく、さらに味もよくなり満足できるレシピです。
たらこ和風スパゲティーの隠し味には昆布茶を使います。
目次
たらこ和風スパゲティーでエノキ入りのレシピ
材料)2人分
- スパゲティー(茹でたもの)360g
- エノキ100g
- 海苔(刻みのり) 適量
たっぷりがおススメです - 塩・コショウ 少々
たらこ和風スパゲティー調味料)
- たらこ 80g
明太子でもOK - バター(室温に戻しておいたもの)15g
- 酒 大さじ1/2
- めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1/2
- 昆布茶 大さじ1/2
1.たらこ和風スパゲティー調味料を混ぜる
たらこの薄皮を取り除いておきます。
たらこ和風スパゲティー調味料のバター(室温に戻しておいたもの)・酒・めんつゆ
昆布茶・たらこをボウルに入れて混ぜます。
たらこ和風スパゲティー調味料を混ぜるボウルは後でスパゲティーとエノキを加えますので
大き目のもので混ぜておくと洗い物が増えずにラクできます。
ポイント1
バターは有塩でも無塩でも構いません。
最後の仕上げで塩加減を調整してください。
2.エノキを蒸し焼きにする
エノキは石づきをカットして混ぜやすいようにほぐしバラバラにしておきます。
温めたフライパンにエノキと酒小さじ2(分量外)を入れフタをし弱火~中火でエノキに火を通します。
火が通ったら火を止めフタを開けたままにし冷まします。
3.スパゲティーをゆでる
スパゲティーは好みの硬さにゆでてください。
ポイント1
可能であればスパゲティーを茹でている間に2のエノキを蒸し焼きにすると効率的です。
私はスパゲティーを茹でる鍋を火にかけ水を温め始めたころにエノキを蒸し焼きにしはじめます。
4.たらこ和風スパゲティー調味料にスパゲティーとエノキを混ぜる
3のスパゲティーが茹で上がったらザルにとり2のエノキも一緒にザルに入れスパゲティーとエノキの水を両方一緒に切ります。
水を切ったら1のたらこ和風スパゲティー調味料に入れ手早くまぜてください。
スパゲティー全体にエノキとたらこ和風スパゲティー調味料が絡まったら味をみて塩・コショウで味を調えます。
ポイント1
バターが溶けにくいのでスパゲティーが温かいうちにかけて手早く溶かしてください。
5.味を調え海苔をかければエノキ入りカロリーオフのたらこ和風スパゲティーのできあがり
味を調えたら器にたらこ和風スパゲティーを移し海苔をのせるとエノキ入りたらこ和風スパゲティーのできあがりです。
ポイント1
海苔はたっぷりがおススメです。
ウチでは2人分で全形1枚分を刻みのりにして振りかけています。
たらこ和風スパゲティーはエノキ入りでカロリーオフ、私からのアドバイス
ウチでたらこ和風スパゲティーを食べるのはスパゲティーは食べたいけどカロリーオフしたい時によく食べるメニューです。
こちらで紹介したたらこ和風スパゲティーはエノキをたくさん加えていますので麺の量が減らせカロリーオフできます。
それにキノコは体にもいいし、味も美味しくなりますのでウチではできるだけ使いたい食材なんです。
スパゲティーにエノキを加えることでボリュームもでて物足りなさもありません。
もしよかったらたらこ和風スパゲティーはエノキ入りで作ってみてくださいね。