
鶏胸肉をオイスターソース入り調味料で漬けてフライパンで焼くだけの簡単レシピを紹介します。
ウチではこちらで紹介する鶏胸肉オイスターソースレシピ以外でもオイスターソースをよく使い常備してある調味料です。
オイスターソースはチャーハンの味付けに使ったり隠し味などにも使えますので家に1本あると便利な調味料だと思います。
目次
鶏胸肉オイスターソースの簡単レシピ
材料)作りやすい量
- 鶏胸肉 1枚(330g)
ウチでは2人で一枚を食べています - ごま油 適量
鶏胸肉を漬ける調味料)
- オイスターソース 大さじ1と1/2
- 酒 大さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- 生姜(すりおろし)小さじ1/2
1.鶏胸肉を漬ける調味料を合わせる
ビニール袋の中に鶏胸肉の調味料のオイスターソース・酒・砂糖・生姜を入れてなじませる。
2.鶏胸肉を観音開きにする
鶏胸肉の水分を拭き観音開きにし全体の厚さを同じくらいにしたら肉たたきで叩く。
ポイント1
鶏胸肉が厚くなってしまうところは包丁で切れ目を入れて火が通りやすいようにしておいてください。
ポイント2
肉たたきで叩くことで柔らかく仕上がりますので、できるだけこのひと手間をかけるようにしてくださいね。
3.鶏胸肉を漬ける調味料に入れる
鶏胸肉を漬ける調味料に鶏胸肉を入れ少しもんで調味料をなじませ冷蔵庫で一晩置きます。
一晩置いている間にたまにビニール袋の上と下を返して全体に味か馴染むようにしてくださいね。
ポイント1
3時間漬ければ味はついていますが、薄目です。
漬ける時間が短い場合はオイスターソース大1/2を余分に入れて漬けてみてください。
4.漬けた鶏胸肉を焼いたらできあがり
温めたフライパンにごま油を入れ鶏胸肉の皮目を下にしてフライパン全体に広げ中火で焼く。
鶏胸肉のフチが白くなっていきたら裏返しフタをして2分焼く。
2分たったらフタをしたまま火を止め5分置き余熱で中まで火を通します。
余熱で火を通すことで鶏胸肉でありがちなパサパサを防ぎます。
5分経ったらフタを開け食べやすい大きさにカットしてできあがりです。
ポイント1
鶏胸肉が焼き上がってカットした時に中まで火が通っていない場合は、調味料が残っている
フライパンで火の通っていない面を焼いて火を通してください。
鶏胸肉をオイスターソース入り調味料で漬けて焼くだけ簡単レシピ、私からのアドバイス
鶏胸肉は安いのでお給料日前に使いたい食材です。
それで鶏胸肉を使った簡単なレシピを考えました。
鶏胸肉をオイスターソースを使った調味料に漬けておくだけで味がなじみますし酒や砂糖を入れて漬けることで翌日まで安心して保存できます。
鶏鶏肉は痛みやすいのでそのまま保存するのはちょっと不安でいつも塩麹につけて保存していました。
でもこちらで紹介したオイスターソース入りの調味料で味つけして保存しておけば味つけもできるし、保存も安心なので一石二鳥のレシピです。
とてもシンプルで簡単なレシピなので、もしよかったら鶏胸肉をオイスターソース入りの
調味料で漬けた簡単レシピを作ってみてくださいね。